Press release / Outreach
- 2024/9/29
- 第1回 iCONM/CHANGE市民公開講座「ナノ医療は、なぜナノなのか?」で、「ナノ物差しを用いた生体の隙間測定と的確な薬物送達」と題する講演を行いました。
- 2024/07/08
- EurekAlert!
What is the optimal size that is more likely to accumulate in brain tumors selectively? - 2023/11/11
- 第6回 iCONM市民公開講座「ナノマシン研究の最前線」で、「核酸医薬 × ナノマシン」と題する講演を行いました。
- 2023/06/22
- 第94回サイエンスカフェ@ふくおかで、「ナノ医薬とは何か!」と題する講演と座談会を行いました。
▶ 第94回「ナノ医薬とは何か!~工学部で医薬品開発~」開催レポート - 2023/04/17
- 石川県立小松高等学校で特別講義「マテリアル工学科でのナノ医薬研究」を行いました。
- 2023/03/27
- 「東大の研究室をのぞいてみよう!」プログラムに参画し、ナノ医薬に関する講義や研究室見学を行いました。
▶ 「東大の研究室をのぞいてみよう!」プログラム - 2022/05/31
- EurekAlert!
Size-tunable PEG-grafted copolymers as a polymeric nanoruler for passive targeting muscle tissues - 2022/05/14
- 五月祭のマテリアル工学科オンライン企画の中で当研究室が紹介されました。
- 2021/10/26
- 第 22 回ケムステ V シンポ「次世代 DDS ナノキャリア」での宮田完二郎准教授の講演がケムステチャンネルで公開されています。
▶ 核酸医薬デリバリーに資する高分子材料の設計~高分子化学からバイオへの挑戦~ - 2021/05/18
- 宮田完二郎准教授が行ったCOINSセミナーの内容が医薬通信社に紹介されました。
▶ ナノミセル化技術でアンチセンス核酸の肺組織滞留を大幅に改善 第58回COINS セミナー - 2021/02/15
- 宮田完二郎准教授のインタビュー記事「がんへRNA運ぶポリマーを開発」が医薬経済に掲載されました。
▶ がんへRNA運ぶポリマーを開発 - 2021/01/19
- 核酸医薬搭載ユニットポリイオンコンプレックスに関する研究成果が EurekAlert! で紹介されています。
▶ 難治性癌の治療を目的とした核酸医薬搭載可能な世界最小スケールのナノ医薬品の開発 - 2020/02/05
- 当研究室で開発中のナノDDSが AnswersNews「ナノテクノロジー×ドラッグデリバリーシステム『ナノDDS』のいま」で紹介されました。
▶ (2/5) ナノテクノロジー×ドラッグデリバリーシステム「ナノDDS」のいま - 2019/10/04
- 宮田完二郎准教授が日本科学未来館のトークイベント『みんなで進める医療革命?「体内病院」が目指す未来の予防医療』の講師を務めました。
- 2019/04/26
- Nature Communications に掲載された核酸医薬デリバリーの研究が様々なメディアで紹介されました。
▶ Alpha Galileo (4月23日)
New nanomedicine slips through the cracks - Nanomachines aim to deliver cancer drugs to hard-to-reach areas like the brain
▶ EurekAlert (4月24日)
New nanomedicine slips through the cracks
▶ UTokyo Focus (4月24日)
New nanomedicine slips through the cracks Nanomachines aim to deliver cancer drugs to hard-to-reach areas like the brain
▶ 日本経済新聞 (4月24日)
東大など、生体内で核酸医薬とランデブー(会合)しドッキングしながら脳腫瘍に到達して標的治療を行うナノマシンを開発
▶ ニッポンドットコム (4月24日)
核酸医薬で脳腫瘍など治療=マウス実験成功-東大や名大
▶ 東京大学工学部 (4月25日)
プレスリリース
▶ 東京大学大学院工学系研究科 (4月25日)
プレスリリース
▶ 日刊工業新聞 (4月25日)
難治がん、ナノマシンで薬剤到達 iCONMと東大など開発
▶ 東大新聞オンライン (5月2日)
患部に薬届けるナノマシン開発
▶ QLifePro (5月7日)
核酸医薬搭載ナノマシン開発に成功、安定した核酸デリバリーが可能に-東大ら
▶ Nanotech Japan (5月10日)
生体内で宇宙船の様に核酸医薬とランデブーし,ドッキングしながら脳腫瘍に到達して標的治療を行うナノマシンを開発 - 2019/02/28
- 宮田完二郎准教授のインタビュー記事が Top Researchers に掲載されました。
▶ ナノマシンの開発で、ドラッグデリバリーシステムの実用性を高める~宮田完二郎・東京大学准教授